
夫婦でマンションを購入したい
夫婦共働きで、子供はありませんが、いずれは欲しいと考えています。今のところ、出産後も妻は職場復帰して仕事を続ける予定にしています。現在の私の年収は500万円で、妻の年収は400万円です。
新築のマンションを購入したいと考えていて、場所やマンションの広さなどの希望を満たすためには、4000万円程度のローンを組む必要がありそうです。私自身の年収だけでは、ローン返済が厳しいように思うので、妻との収入合算でローンを組むことを考えています。
また、夫婦ペアローンという方法もあるようですが、それぞれのメリットやデメリットがよくわかりません。
30代 会社員 年収500万円

年収の8倍のローンは厳しい
4000万円の住宅ローンを組むとして、年収500万円のご主人の単独ローンとする場合、年収の8倍の借り入れということになります。
年収以外の条件がわかりませんので、明確にはいえませんが、年収の8倍の住宅ローンは、絶対に無理というわけではありませんが、かなり厳しい状況だと思われます。
まず、収入合算でローンを組む場合、ご主人が主たる契約者となり、奥さんは住宅ローンの連帯保証人となることが一般的です。その場合、団体信用生命保険はご主人のみが加入しますし、住宅ローン控除はご主人の収入に対してしか適用されません。
一方、夫婦ペアローンの場合には、お互いの返済金額が明確に区別され、マンションは夫婦共有名義となります。団体信用生命保険や住宅ローン控除は、ご夫婦のどちらも適用されます。但し、奥さんが、妊娠してお子さんを出産された場合には、1~2年程度は年収が入ってこないことを想定しておく必要があります。
管理人
じぶん銀行住宅ローン

- 充実の11疾病保障団信
- 仮審査申し込みなら最短即日回答
- 三菱UFJ銀行とKDDIの共同出資
- がんと診断で住宅ローン残高が2分の1に
- 来店不要で時間の制約なし
- 保証料・収入印紙代無料
- 一部繰上げ返済手数料無料
- 業界最安水準の金利を達成


住信SBIネット銀行住宅ローン

- 安定かつ継続した収入があること
- 最安水準の金利で顧客満足度が高い
- 保証料・繰り上げ返済手数料無料
- 借入れまで来店不要のネットバンク
- 団信保険料・全疾病保障保険料無料
- コンビニATM手数料月5回まで無料に


楽天銀行フラット35

- フラット35独自の審査基準で有利
- フラット35最低金利・手数料も安い
- 諸費用トータルの安さで総返済額少ない
- ネットで申し込み完結・来店不要
- 事務手数料引き下げあり
- 繰り上げ返済手数料無料で100万円~
- 団信生命保険料は本人負担


au住宅ローン

- セット割でauスマホ・通信サービスがおトクに
- 業界最安水準の金利!
- 一般団信&がん50%団信保険無料
- 保証料・印紙代が無料
- 仮審査の結果は最短1日
- 最短10日で契約完了


イオン銀行住宅ローン

- 借り入れ時年齢満20歳以上満71歳未満
- 給与所得者は6ヶ月以上勤務
- 経営者・個人事業主は事業開始後3年経過
- 給与所得者は前年度年収100万円以上
- 個人事業主は前年度所得100万円以上
- 保証料0円・繰上げ返済手数料0円
- イオンでの買い物が5年間毎日5%OFF

